- 
        
毎月の月刊絵本
       - 
        
こどものとも 2025年12月号『せんにんのいし』
石に住む小さな仙人に招かれて、ボノさんは不思議な石の世界へ。
 
作者 あかしのぶこ 作 内容紹介 畑の隅の草むらに、ヤチネズミさんがひっそり暮らしていました。もうすぐ厳しい冬がやってきます。雪が降る前に、ノビタキさんは渡りの準備をし、シマリスさんは木の実を集めますが、ヤチネズミさんは […]
毎月の月刊絵本
      石に住む小さな仙人に招かれて、ボノさんは不思議な石の世界へ。
毎月の月刊絵本
      作者 あかしのぶこ 作 内容紹介 畑の隅の草むらに、ヤチネズミさんがひっそり暮らしていました。もうすぐ厳しい冬がやってきます。雪が降る前に、ノビタキさんは渡りの準備をし、シマリスさんは木の実を集めますが、ヤチネズミさんは […]
毎月の月刊絵本
      いろいろなかたちの鉄板でおいしそうな食べ物が焼きあがります。
毎月の月刊絵本
      作者 山﨑杉夫 さく 内容紹介 ウーウーウー。道路に消防車がやってくる。どっちからくるのかな? ぽんぽんぽん。川にお船がやってくる。どっちからくるのかな? がたがたみちにやってくるのは、ブルドーザー。ほかにもでんしゃなど […]
毎月の月刊絵本
      作者 きうちかつ 作・絵 ときわまさと 写真 内容紹介 この魚はどうやって釣ろうかな? 魚と釣り竿を作って遊ぼう! 磁石などをつかった魚釣り遊びは古くからありますが、簡単過ぎると飽きてしまいます。年長さんになれば、発見す […]
毎月の月刊絵本
      犬はいつでもどこでも鼻を“くんくん すぴすぴ”。何してるの?
毎月の月刊絵本
      動物の親子の思いやりあふれる交流を描く
毎月の月刊絵本
      ネズミの郵便屋さんに届いた、1通の手紙
毎月の月刊絵本
      城壁をめぐらせて全体を守る、美しい丘の町の数々を紹介します。
園の現場から
      大分県大分市にある「寒田ひめやま保育園」さんより、絵本から生まれた園内活動の事例を共有いただきました。
園の現場から
      神奈川県横浜市にある「清水ケ丘保育園」さんより、絵本から生まれた園内活動の事例を共有いただきました。
毎月の月刊絵本
      公園の砂場の下にある喫茶店では、最近「どろかれー」が大人気!
毎月の月刊絵本
      作者 小野寺悦子 文/加藤チャコ 絵 内容紹介 「あいうえおおあくび うさぎです/うちの うさぎは いい うさぎ/あさから いっぱい あそんだ うさぎ」。“かきくけこ”のきりんはこっくりこっくり、“がぎぐげご”のごりらは […]
毎月の月刊絵本
      足をけがしたこねこちゃんが、フクロウのお医者さんを訪ねます
毎月の月刊絵本
      作者 アヤ井アキコ さく 内容紹介 おなかのすいた小さなくまさんが、森のなかをとことこ歩きます。はちみつを見つけると、「あまい あまい」とうれしそうに食べます。次はどんぐりを見つけて、口いっぱいにほおばります。もっと食べ […]
毎月の月刊絵本
      作者 くら ささら さく 嶽 まいこ え 内容紹介 子どもたちが眠っている間の、夜の世界を描いた絵本。 子どもたちにとって最も身近な未知の世界、「夜」を描いた絵本です。誰もいない公園、真っ暗な路地、点滅を繰り返す夜間信号 […]
毎月の月刊絵本
      鳥も虫も人間も柿が大好き。柿はみんなのごちそうなんだね。
毎月の月刊絵本
      いろんな車が走る、スピード感あふれる車の絵本
毎月の月刊絵本
      次々と愉快なおばけたちが姿を現します
毎月の月刊絵本
      険しい山でくらすニホンカモシカ。過酷な子育てを紹介します。
おすすめ絵本
      床屋さんを舞台にした人気絵本シリーズ「バルバルさん」が、パズルになりました。プレゼントにおすすめです!
園の現場から
      はじめに いつも絵本を子どもたちに届けてくださり、ありがとうございます。 福音館書店は1956年の「こどものとも」創刊以来、65年以上に渡り月刊絵本を刊行し続けて参りました。時代は変わり、人と人とのコミュニケーション方法 […]
おすすめ絵本
      子どもたちは、毎日ステキな発見をしています。そんな時、必ず言うのは「みてみて!」。
おすすめ絵本
      こどものとも「年中向き」は、5~6歳を対象とした「こどものとも」に比べ、少し小さな読者を対象にした月刊物語絵本です。創刊は1968年。当時は「こどものとも」の既刊の中から低年齢向きのものを選んで再販することが多く、オリジ […]
毎月の月刊絵本
      わたしが歩くと月も歩く。夜の町をお月様とさんぽ。
毎月の月刊絵本
      風車と水車にはどのような役割があったのでしょうか?
毎月の月刊絵本
      作者 岸田衿子 さく 中谷千代子 え 内容紹介 動物園に朝が来ました。かばの親子のところに、かめくんを連れた男の子がやってきます。「おきてくれかばくん」。水からあがったがかばくんが姿を現すと、動物園に来ていた子どもたち […]
毎月の月刊絵本
      眠らないコッコさんとお月さまの対話
毎月の月刊絵本
      大好きな人のためにがんばる、くまのぬいぐるみの物語
毎月の月刊絵本
      作者 木村晃彦 作 内容紹介 ここは子どもたちが芋ほりにやってくるサツマイモ畑。ころりさん、ほっそりさん、どっしりさんのお芋三人組が、土から出てきてのんびりしていると、通りかかったイノシシに、どっしりさんが捕まってしまい […]