いつも絵本を子どもたちに届けてくださり、ありがとうございます。

「絵本作りの現場から」では、みなさんのお手元に届いている絵本がどのようにして作られているのかを、作者や編集者の声でご紹介します。今回は、「ぐりとぐら」シリーズの一冊『ぐりとぐらとすみれちゃん』誕生のきっかけについて、当時の担当編集者が語ります。 

こどものともひろば 運営係


輝きつづける楽しい時間


井上博子(元福音館書店編集者)

1963年に出版されて以来、親子3代にわたって読み継がれている絵本、『ぐりとぐら』。

そのシリーズ6作目が『ぐりとぐらとすみれちゃん』です。

シリーズ5作目の『ぐりとぐらとくるりくら』が出版されて13年がたったある日、中川李枝子さんから「こどものとものための原稿ができたので、いらしてください」というお電話があり、お宅に伺いました。

渡された原稿には、「ぐりとぐら」の文字が! 

待ちに待った「ぐりとぐら」の新作の原稿を感動しながら読ませていただきました。

そこには、このシリーズでは初めて読者の子どもたちと等身大の人間の女の子が登場していました。

そのことを申し上げると、「実はね、すみれちゃんにはモデルがいるのよ」と、すみれちゃんとの出会いをお話ししてくださいました。

その1年数か月前、盛岡での講演の後、李枝子さんは一通の手紙を渡されました。手紙を手渡したのは、幼稚園の先生をしていらっしゃるすみれちゃんのお父さんで、手紙はすみれちゃんのお母さんからでした。

手紙には、すみれちゃんが4か月前、脳腫瘍により4歳で命を閉じたこと、生前、元気なときも、病院のベッドでも、「ぐりとぐら」シリーズの絵本を本当に楽しんだこと、何も食べられなくなってからも、『ぐりとぐらのえんそく』のお弁当の場面を開いて、「きょうはこれにする」と、食べる真似をしていたことなどがつづられていました。

そして最後に、娘に幸せな時間を与えてくださって、ありがとうございましたと、お礼の言葉が述べられていました。

それから、李枝子さんとすみれちゃんのお母さんの間で文通が始まりました。

かぼちゃが大好きで、畑の手伝いも大好き、スキップも大好きな、とっても元気な女の子。

李枝子さんの中にすみれちゃんの姿がくっきりと浮かび、そして動き始めました。

 「絵本の中で、すみれちゃんに楽しい時間を過ごしてほしいと思って書いたのよ。すみれちゃんが楽しいときを過ごしていることが、お母さんやお父さんにとっても救いになると思うの」

と大きなかぼちゃを抱えているすみれちゃんの写真を見ながら、李枝子さんは話してくださいました。

山脇百合子さんが絵を描かれるときには、元気だったころのすみれちゃんの写真が、李枝子さんから百合子さんのもとに届けられていました。

最初のラフスケッチでは、すみれちゃんの大きさは、ぐりとぐらの1.5倍くらいの大きさ、かぼちゃはぐりとぐらがふたりで持ち上げられるくらいの大きさでした。

李枝子さんから「すみれちゃんとかぼちゃをもっと大きく!」というご要望があり、すみれちゃんは一回り大きく、かぼちゃはぐーんと大きくなって、迫力満点になりました。

こうして生まれた『ぐりとぐらとすみれちゃん』は、「こどものとも」2000年4月号として刊行されました(その後2003年にはハードカバー版も刊行)。

出来上がった絵本の表紙を開いたすみれちゃんのご両親は、扉ページのすみれちゃんの後ろ姿の絵を見て、「すみれがここにいる!」と、驚かれたそうです。

届けられた写真の中には後ろ姿のすみれちゃんはなかったのですが、百合子さんの画家としての目が、すみれちゃんの姿を見事にとらえ、生き生きと描き出していたのです。

この絵本のクライマックスは、すみれちゃんが大きな固いかぼちゃを割るところです。「おかあさんはいつもこうやるの」と、かぼちゃを力いっぱい地面にぶつけて、まっぷたつに割ります。

この場面について李枝子さんにうかがうと、以前、北海道の親類が固いナタかぼちゃ(ナタがなくては割れない)を送ってくれたことがあり、どうやって割るか困っていたら、「地面にぶつけるのよ」と教えてくれたそうです。

私も自宅の玄関前のコンクリートにかぼちゃをぶつけてみました。1回目、2回目は弾むだけだったのですが、3回目に渾身の力でたたきつけると、見事、ピーンと割れ目ができました。それ以来、かぼちゃはこの方法で割っています。(ストレス解消にもなります。)

この絵本の編集作業をしていたある日、すみれちゃんのご両親が盛岡から福音館書店を訪ねてこられました。

大きな大きな紙袋を持って。

紙袋の中からキレイな箱が何個も出てきて、その箱の中には、すみれちゃんのお母さんの手作りのかぼちゃのスフレがたくさん入っていました。

そのスフレのふわふわでおいしかったこと! 

ぐりとぐらの周りに集まって、大きなカステラをよばれる森の動物たちのように、編集部のみんなでおなかいっぱいいただきました。

作者情報


作:中川李枝子(なかがわりえこ)


札幌に生まれる。保育園に勤務のかたわら、創作をはじめた。1962年に出版された童話『いやいやえん』(福音館書店)は、厚生大臣賞、サンケイ児童出版文化賞などを受賞。また1980年、『子犬のロクがやってきた』(岩波書店)で毎日出版文化賞受賞。主な著書に、童話『かえるのエルタ』『ももいろのきりん』『らいおんみどりの日ようび』『森おばけ』『わんわん村のおはなし』、絵本「ぐりとぐら」シリーズ、『はじめてのゆき』『とらたとおおゆき』、エッセイ『絵本と私』(以上福音館書店)など多数。東京在住。

絵:山脇百合子(やまわきゆりこ)



東京に生まれる。上智大学卒業。主な著書に、絵本「ぐりとぐら」シリーズ、『そらいろのたね』『たからさがし』『ねことらくん』『なぞなぞえほん』(1~3のまき)『くまさんくまさん』『こぶたほいくえん』、童話『いやいやえん』『かえるのエルタ』のさし絵など、実姉中川李枝子さんとのコンビの仕事が多数ある。自作のお話に絵をつけた作品に、『ゆうこのキャベツぼうし』『そらをとんだけいこのあやとり』、訳とさし絵に『きつねのルナール』(以上福音館書店)がある。東京在住。

書誌情報


読んであげるなら:3才から
自分で読むなら:小学低学年から
定価:定価990円(本体900円)
ページ数:32ページ
サイズ:20×27cm
初版年月日:2003年10月15日
シリーズ:ぐりとぐらの絵本