作者


丸山素直

内容紹介


いろいろな動物が集まって音楽会を開催します。

そんな物語に沿って、登場する動物にちなんだ楽器の工作をご紹介! 

どの楽器も、材料は身近にあるものや百円均一ショップなどで手に入り、つくりかたも簡単です。

音も鳴らしかたもさまざまで面白いですよ。

みなさんも音楽会を開いて、童謡などに合わせて鳴らしてみませんか?

担当編集者 より


 一冊通して楽器工作がテーマの「かがくのとも」が今まで無かったということに気付き、ワークショップデザイナーであり、プロとしてバンド活動もしている丸山素直さんに「楽器工作の絵本を考えてみていただけませんか?」と依頼したのは2019年のことでした。
 家にあるものや、なくても百円均一ショップで手に入るような身近な材料だけで、いかに簡単につくれるようにするか……試行錯誤して下さること数年、丸山さんは、打楽器・管楽器・弦楽器・鍵盤楽器といった楽器分類を広くカバーできるバリエーション豊かな工作を考案して下さりました(しかも動物に関連する楽器という一貫したコンセプトに基づいて!)。音の鳴らしかたも、叩いたり、はじいたり、ゆらしたり、吹いたり、さまざまです。
 童謡「もりのおんがくか」や「かえるのうた」などを歌いながらリズムに合わせて鳴らすと、気分はもう音楽会ですよ。
 付録は自由に描き込める音楽会告知ポスターです。こちらも丸山さんが手がけています。ぜひお家や園などでポスターを貼り、音楽会を開いてみて下さい。

作者情報


丸山素直(まるやますなお)


東京藝術大学デザイン科を卒業後、同大学院を修了。絵画制作の他、テキスタイルやパッケージ、広告などのイラスト、デザインも手がけつつ、ワークショップデザイナーとしても活動。現在は、東京藝術大学、お茶の水女子大学の非常勤講師、東京医科歯科大学特任講師。フランスのレーベルinstitubesからデビューしたバンドCRYSTALのメンバーでもある。絵本制作は今回が初めて。

書誌情報


読んであげるなら:5・6才から
自分で読むなら:―
定価:460円(税込)
ページ数:28ページ
サイズ:25×23cm
初版年月日:2024年09月01日
通巻:かがくのとも 666号