作者
鎌田みか 作
内容紹介
駅は様々な人が交錯する場所です。
とある小さな駅を舞台に、夜明け前から始まる駅の一日を追いました。
列車に乗り降りする人だけでなく、駅員さんや車掌さん、運転士さんなど、そこで働く人の姿もご紹介します。
普段、列車に乗るばかりでは見られない駅の一面を知ることで、みなさんの身近にある駅の見えかたも変わることでしょう。
担当編集者 より
駅は、子どもにとって「列車に乗るところ」。
また、大人にとっては、通勤・通学・待ち合わせなどの生活の場でも、観光で訪れるハレの場所でもあります。
そして、その裏では、人々が安全に列車に乗るために、駅員さんや車掌さん、運転士さんなどが様々な仕事をしている場所です。
『ちいさな えきの いちにち』は、このように様々な人が交錯している駅という場所の、ある一日を伝える作品。
「列車に乗るところ」だけではない駅の一面を知ることで、身近にある現実の駅の見えかたも変わることでしょう。
絵本のモデルとなった駅は、鳥取県八頭郡にあるのどかな駅、若桜駅。国の登録有形文化財にも指定されています。
作者は『観覧車をたずねて』(「たくさんのふしぎ」2011年1月号)で絵を描いた、懐かしさや温かみを感じるイラストレーションが特徴の鎌田みかさん。
宿直の駅員さんが起きる前から、深夜寝静まったあとまでを丹念に取材し描きました。
作者情報
鎌田みか(かまだみか)
大阪生まれ。大阪コミュニケーションアート専門学校卒業後、デザイン制作会社を経て、フリーのイラストレーターに。懐かしさや温かみのあるイラストレーションが特徴。文芸誌、雑誌など紙媒体の他に、最近では雑貨、文具など幅広い分野で活動。2017年より、作家名を「たなかみか」から「鎌田みか」に変更。絵本に『観覧車をたずねて』(「たくさんのふしぎ」2011年1月号/福井 優子 文)がある。
書誌情報
読んであげるなら | :5・6才から |
自分で読むなら | :― |
定価 | :440円(税込) |
ページ数 | :28ページ |
サイズ | :25×23cm |
初版年月日 | :2022年08月01日 |
通巻 | :かがくのとも 641号 |