作者
五味太郎 作
内容紹介
男の子が、不思議なことに気づきます。
それは、「自分の本当の姿は、自分では見えない」ということ。
自分の顔や背中を、鏡やビデオを通さずに直接見ることはできないのです。
どうしても見てみたくて仕方ない男の子に、話を聞いていた女の子が言葉を掛けます。
人間の存在をめぐる古代からの哲学的なテーマに、五味太郎ならではの視点で楽しく向き合った絵本。
担当編集者 より
「自分の本当の顔は、自分では見えない」
古代より哲学者や芸術家を魅了してきたこのテーマについて、作者はもう何十年も考えてきて、いつか作品にしたいと思っていたそうです。「自分が見えない」、それは一番身近な哲学的問題かもしれません。そこから、「自分とは何か?」という問いも湧いてきます。
作者自身が抱いてきたという「自分を見たい」願望は、絵本の中で、男の子を通して描かれます。それを聞いた女の子は、男の子に言葉を掛けます。他者である女の子の物の見方によって、男の子の視野は少し広がります。そして、なぜ自分を見たいと思うんだろう? という最後の問いに、作者は温かく、示唆に満ちた答えを用意します。
小さな子は、自分が世界の中心で、そこから他者との関わりを模索していきます。この絵本を読んだ子は、自分に関する新鮮な視点を得て、自分に客観的な意識を向けたり、他者について考え始めたりするかもしれません。本書は、読み手に広く開かれており、様々な思索を促してくれます。そして、自分や他者についての新しい発見や、考え続けるためのヒントを与えてくれることでしょう。読んだ後、自分はどう感じたか、自分は自分を見てみたいか、などを自由に話し合うのも楽しい、「哲学の入り口」となる絵本です。
作者情報
五味太郎(ごみたろう)
1945年生まれ。工業デザイナーを経て絵本の世界へ。著作は450冊を超える。サンケイ児童出版文化賞、ボローニャ国際絵本原画展などで数多くの賞を受賞。「かがくのとも」に『ぼくはぞうだ』(1976年2月号)、『うみのむこうは』1976年12月号、『ことば』(1978年9月号)、『わたしとわたし』(2018年1月号)、『すてきなボタン・シャツ』(2020年5月号)。「かがくのとも絵本」に『みんなうんち』『からだのみなさん』『にているね!?』『どこまでゆくの?』がある。
書誌情報
読んであげるなら | :5・6才から |
自分で読むなら | :― |
定価 | :440円(税込) |
ページ数 | :28ページ |
サイズ | :25×23cm |
初版年月日 | :2022年10月01日 |
通巻 | :かがくのとも 643号 |