暑い時期にぴったりの絵本といえば? 海でおよいだり、虫採りしたり、涼しい場所でお昼寝したり……いろいろと思いつくことはありますが、やっぱり、おばけ!

夏にぴったりの「おばけの絵本」をご紹介します。

東京・立川のPLAY!ミュージアムでは、「オバケ?展」も開催中です。

https://play2020.jp/article/obake/


『ねないこだれだ』

せなけいこ 作

読んでもらうなら:1才から

まっ白な体に、黄色い目、まっ赤な大きな口……

そして、寝ない子どもをおばけの世界に連れていってしまうというおばけ。

50年以上にわたって、たくさんの子どもたちを怖がらせ、そして楽しませてきたおばけ絵本の大ロングセラーです。

子どもたちは、夜寝る前に読んでもらうことも多いようですが、やっぱり、おばけは怖い? 読者のみなさんからの感想はがきなどを見ると、「怖いけど、大好き!」と、楽しんでくれているようです。身近な大人と一緒に、安心できるなかで味わう、ちょっぴり怖いおばけの世界は特別です。


『おばけかぞく』シリーズ

西平あかね 作

読んでもらうなら:3才から

すごろく・あみだくじのダウンロードはこちら:https://www.fukuinkan.co.jp/ninkimono/detail.php?id=22

おばけの姉弟・さくぴーとたろぽうを中心に、おばけたちの愉快な暮らしを描いた「おばけかぞく」シリーズ。 保育園に通ったり、おつかいに行ったり、お誕生日のお祝いをしたり……。人間と似ている、でもちょっとちがう生活に、子どもたちは興味津々!

保育園に通ったり、おつかいに行ったり、お誕生日のお祝いをしたり……。おばけの姉弟・さくぴーとたろぽうを中心に、おばけたちの愉快な暮らしが描かれます。

子どもたちの支持をうけて、現在6冊が刊行中です。


西平さん特製のすごろくやあみだくじももありますよ。

こちらのURLからダウンロードしてお使いください。

https://www.fukuinkan.co.jp/ninkimono/detail.php?id=22


他にも、福音館書店からは夏にぴったりの「おばけの絵本」をたくさん刊行中です。ぜひ、子どもたちと一緒に楽しんでくださいね。


おばけがぞろぞろ』

ささきまき

読んでもらうなら:2才から

びろーんと木のうろから出てきたのは、ぞぞまるちゃん。ごみかんの中からは、おろむか君。ぞんびえ君は消火栓からにゅーう。愉快なおばけが次々とび出してきます! 


おばけのコンサート』

たむらしげる

読んでもらうなら:2才から

木のおばけ、水のおばけ、おばけぐも……。おばけたちが楽器を持って大集合し愉快なコンサートのはじまり! あまりの楽しさに家まで揺れて……。色鉛筆の色彩が美しい絵本。


うさこちゃん おばけになる』

ディック・ブルーナ 文・絵 / まつおか きょうこ

読んでもらうなら:4才から

「おばけに変身してみんなを驚かしてやろう」と思いついたうさこちゃん。さっそく、お母さんに古いシーツをかぶせてもらいます。