作者
野村哲也 文・写真
内容紹介
南太平洋に広がるポリネシアの海。
以前からそこをめぐっていた著者は、イースター島のモアイにそっくりの石像を、4000㎞離れたタヒチで目にします。
この長い距離を、古代の人がカヌーをつなげた船で行き来していたのか?
その謎をとくためハワイ、イースター島、南米をたどって、時空をさかのぼる冒険の旅を始めます。
担当編集者 より
「ポリネシア大陸」?
辞書にもウィキペディアにも、そんな言葉は載っていません。
ハワイ、イースター島、ニュージーランドを結ぶ三角海域は、ポリネシアトライアングルと呼ばれます。
島と島の距離が数千㎞にもなるその海は、古代の人たちの行き来を阻んできたと考えられていました。
しかし以前「たくさんのふしぎ」で『イースター島』を刊行した野村さんは、タヒチでモアイ像とそっくりの石像を見つけます。
そしてニュージーランド、ハワイをたどり、現地の遺跡に共通する点を見つけ出すのです。
アフリカやヨーロッパ、中国の人たちも、ポリネシアの海を通って、南米まで旅していたのではないか?
空間を旅しながら、古代の海へ時間もさかのぼっていく、考古学冒険旅行記の誕生です。
作者情報
野村哲也(のむらてつや)
1974年、岐阜県生まれ。自然写真家。高校時代から山岳地帯や野生動物を撮り始め、“地球の息吹”をテーマに、北極、南極など世界150カ国以上で被写体を求める。主な著書は『PATAGONIA』『ペンギンがくれた贈りもの』(共に風媒社)、『パタゴニアを行く』『世界の四大花園を行く』『イースター島を行く』(共に中央公論新社)など多数。「たくさんのふしぎ」は『砂漠の花園』『プーヤ・ライモンディ』『僕のデナリ国立公園ガイド』『イースター島』『ナミブ砂海』に続き6作目。ナショナル・ジオグラフィック・フォトコンテスト2017世界第2位、英国科学雑誌NATUREの表紙に写真掲載、SonyαAcademy専属講師。公式HP http://www.glacierblue.org/
書誌情報
読んであげるなら | :― |
自分で読むなら | :小学中学年から |
定価 | :770円(税込) |
ページ数 | :40ページ |
サイズ | :25×20cm |
初版年月日 | :2020年05月01日 |
通巻 | :たくさんのふしぎ 422号 |