-
毎月の月刊絵本
-
こどものとも 2025年2月号 ハンガリーの昔話『みっつのふえを もらった ヤーノシュ』
ヤーノシュは助けた動物たちにもらった笛でピンチを脱します。
リズムにのってしりとりしよう!どんどん友だち増えてくよ!
毎月の月刊絵本
ヤーノシュは助けた動物たちにもらった笛でピンチを脱します。
毎月の月刊絵本
リズムにのってしりとりしよう!どんどん友だち増えてくよ!
毎月の月刊絵本
動物園の動物たちが朝ごはんを食べる様子を生き生きと描きます。
毎月の月刊絵本
ほわほわしたものとぴかぴかしたものが出会って一緒に遊びます。
毎月の月刊絵本
甘いメープルシロップ。一体何から作られるか知っていますか?
毎月の月刊絵本
信号の光、車の光。交差点にある光は、安全のためのメッセージ。
毎月の月刊絵本
作者 片山 令子 作 / 片山 健 絵 内容紹介 寒い冬の日、ひろこさんは、森の友だちに手紙を書きます。 緑色の目をしたリスに、「またいっしょにクルミを拾いましょう」と。しっぽを踏んでしまったトカゲに、「心配しています」 […]
毎月の月刊絵本
作者 こもり まこと 作 内容紹介 バルン君はイギリスの名車オースチン。 雨あがりの晴れた日に、バルンくんがご機嫌で山道をスイスイ走っていると、なんと崖崩れで道が通れません。そこへ駆けつけてくれたのが、ブルドーザー、ペ […]
毎月の月刊絵本
「母の友」は2025年3月号をもって休刊することとなってしまいました。 「母の友」休刊前の4号連続「さよなら特集」、第3弾は「子どもがおとなになった頃の社会」です。「家族」「仕事」「メディア」「気候変動」「平和」など、気 […]
毎月の月刊絵本
この世界をつくる3種類の粒。その正体にせまります。
毎月の月刊絵本
1年のはじまりの絵本
― 保育で最初に触れる絵本 2025年度4月号 ―
毎月の月刊絵本
うまく寝つけないクマくんはキツネくんとしりとりを始めます。
毎月の月刊絵本
さむがりっこは、さむさむぼっこが捕まえて凍らせちゃうぞ!
毎月の月刊絵本
ちいさなショベルローダが、広い駐車場の雪かきをしていきます。
毎月の月刊絵本
赤、青、黄のまるのこたちが、いろんな動きを見せてくれます。
毎月の月刊絵本
マッコウクジラの生態に迫る絵本。ダイオウイカをどう食べる!?
毎月の月刊絵本
箱を開けると、中にはみかん。みかんの皮をむくと、中には……?
毎月の月刊絵本
作者 瀬田貞二 やく 山田三郎 え 内容紹介 貧しいこぶたの3兄弟が、それぞれの家を作ることになりました。最初のこぶたはワラで、2番目のこぶたは木の枝で家を作りました。しかし、オオカミがやってきて2つの家はふきとばされ、 […]
毎月の月刊絵本
作者 中辻悦子 さく 内容紹介 大きい四角、小さい四角、横長い四角、縦長い四角、四角を並べた四角、四角を並べたさ三角、いろんな色の四角……。 整然とした美しい形と楽しい色のハーモニーが子どもの想像力をかき立てる傑作絵本 […]
毎月の月刊絵本
「母の友」は2025年3月号をもって休刊することとなってしまいました。 最後の号までの「さよなら特集」、今号は第2弾、「『母の友』と子どもの本の72年」をお届けします。 『ぐりとぐら』や『魔女の宅急便』。これまでに雑誌「 […]
毎月の月刊絵本
自分で作るおせち。栗きんとんのサツマイモ作りから始めます。
毎月の月刊絵本
新しい友だちができる喜びを、静かに、あたたかく描いた物語。
毎月の月刊絵本
トランプで遊びたいはるちゃんを、くまのこが訪ねてきます。
毎月の月刊絵本
大工のまっさんとなかまたち。えっさっさとたてものを作ります。
毎月の月刊絵本
こねこもクレヨンも、それぞれの気持ちのいいところで眠ります。
毎月の月刊絵本
温室には熱帯のふしぎな植物がたくさん! さあ探検しよう。
毎月の月刊絵本
ダンボール箱が乗り物に変身。ダンボール号で、さあ出発!
毎月の月刊絵本
作者 こいでやすこ さく 内容紹介 きつねのきっこといたちのちいとにいは、おおばあちゃんにマントを作ってもらいました。みんなは雪の降る中、新しいマントを着てそりあそびに出かけたくてたまりません。おおばあちゃんは「ゆきぼう […]
毎月の月刊絵本
作者 長新太 さく 内容紹介 かえるが住んでいる池のそばにあった山が、あるときドーンという音をあげて噴火してカレーが流れ出し、山全体がなんと巨大なカレーライスに! カレーライスが大好きなかえるはカレーの山に飛びつきどん […]
毎月の月刊絵本
「母の友」は2025年3月号をもって休刊することになってしまいました。 この号から最後の号まで4号連続で「さよなら特集」をお届けします。 今号のテーマは「『母』のこれから」。 過去72年間の「母の友」の記事を振り返りなが […]