-
おすすめ絵本
-
わたしのイチ推しえほん!vol.8 株式会社東北信こどものとも社 手塚孝さん
第八回は、「東北信こどものとも社」より、手塚孝さんのイチ推し絵本です。
15冊を①前編、②後編として、2回にわたってご紹介いたします。 9・ニカラグアのお話『エングラシアおばちゃんのおくりもの』 マリオ・モンテネグロ 文/オルガ・マラディアガ 絵/まつもととおる 訳 結婚祝いのテーブルクロス […]
おすすめ絵本
第八回は、「東北信こどものとも社」より、手塚孝さんのイチ推し絵本です。
おすすめ絵本
15冊を①前編、②後編として、2回にわたってご紹介いたします。 9・ニカラグアのお話『エングラシアおばちゃんのおくりもの』 マリオ・モンテネグロ 文/オルガ・マラディアガ 絵/まつもととおる 訳 結婚祝いのテーブルクロス […]
おすすめ絵本
2025年度「ライブラリー絵本」。
今年度も新しいラインナップを紹介します。
おすすめ絵本
15冊を①前編、②後編として、2回にわたってご紹介いたします。 1・西アフリカの昔話『おおぐいひょうたん』 吉沢葉子 再話/斎藤隆夫 絵 お気にいりのひょうたんが「肉が食いたい」と言って咬みついてきて… 2・韓国・朝鮮の […]
おすすめ絵本
福音館書店では絵本への箔押しのサービスをしております。新年度の予定として是非、頭に入れておいていただけましたら幸いです。 また卒園、進級時期に非常にご要望が多い箔押しですが、お誕生会、運動会のプレゼントとしてもご利用いた […]
おすすめ絵本
4月は入園や、進級など子どもたちの環境が大きく変わるタイミング。新しい環境に気持ちがそわそわしている子どももいるかと思います。そんなときは、子どもたちと絵本を楽しんでみませんか?
おすすめ絵本
2003年に「こどものとも年中向き」の一作としてさっそうと登場した『バルバルさん』。たちまち子どもたちの人気ものになりました。 でも、ていねいな絵本作りを心掛け、その後20数年の間に刊行されたシリーズ作品は、第2作『バル […]
おすすめ絵本
第七回は、「株式会社こどものとも千葉営業所」より、山浦真一さんのイチ推し絵本です。 私のイチ推しえほん!は、2017年に「こどものとも年少版」の4月号として刊行された、「いちばんせんちょう」です。「いちばんせんちょう い […]
おすすめ絵本
とら、たぬき、ぺんぎん、パンダ……、 動物たちはいつも子どもたちに大人気です。 知っているようで知らない動物の「ひみつ」がたっぷり詰まった、園限定企画商品です。 特製ケース入りの12冊セットで先行発売いたします。 こど […]
おすすめ絵本
第六回は、「そらいろのこどものとも社」より、長尾基季さんのイチ推し絵本です。 イチ推し絵本をお願いされた時からどの絵本がイチ推しだろうと悩みました。小さい頃に読んでもらい大好きだった『しょうぼうじとうしゃじぷた』や『ぐり […]
おすすめ絵本
お誕生日のプレゼントに、「特別な本」を贈りませんか?
おすすめ絵本
おせち料理に込められた願いを伝える美しい絵本
おすすめ絵本
「こどものとも」の人気者、やまんばのむすめ・まゆがすごろくに登場です。
おすすめ絵本
年少さんから楽しめる、読んだらすぐにやってみたくなる「遊びの絵本」を厳選した特別セットのご紹介
おすすめ絵本
「工作図鑑」をご紹介
おすすめ絵本
第五回は、「こどものとも福岡」より、府後裕一郎さんのイチ推し絵本です。 さてこの度、そんな私に福音館からイチ推しえほんを紹介してほしいと依頼をいただき、とても悩みました。先述の通り、たくさんの絵本に出会ってはいるものの、 […]
おすすめ絵本
「ライブラリー絵本」をご存じですか?
おすすめ絵本
猛暑で外に出られない日には、じっくりと楽しめる童話の世界にクラスでチャレンジしてみませんか?
おすすめ絵本
夏にぴったり!「おばけ」の絵本をご紹介
おすすめ絵本
ほんのわずかですが、予備在庫がございます。
おすすめ絵本
福音館書店では箔押しのサービスをしております。卒園、進級時期が非常にご要望が多い箔押しですが、お誕生会、運動会のプレゼントとしてもご利用いただいております。 先生方から贈られた絵本は、子どもたちの机や本棚に残り続けること […]
おすすめ絵本
子どもたちが大好きな「のりもの」の絵本 この一年間に福音館書店から刊行した「のりもの絵本」6作をまとめたセットをお届けします。 ぜひ、園の子どもたちとともにお楽しみください。 こどものともひろば 運営係 ※こちらのセット […]
おすすめ絵本
『すいどう』が、2023年度の学校図書人気ランキングで1位になりました!
おすすめ絵本
子どもたちの普段の生活で馴染みのある職業(お仕事)をテーマにしたセットを刊行いたします。 絵本を読んでもらった子どもたちが「自分も働いてみたいな」「自分はどんな仕事がしたいかな」と思ってもらえるような絵本を厳選いたしまし […]
おすすめ絵本
第四回は、「愛知こどものとも社」より、柴田祐治さんのイチ推し絵本です。 この絵本は、植木鉢のお花屋さん、ジャングルの果物屋さん、お菓子でできたケーキやさん、雪だるまのホテルに、雲の上の動物園。それにちょっとこわいけど、 […]
おすすめ絵本
『あくまのおよめさん』ネパールの民話 稲村哲也/結城史隆 再話 イシュワリ・カルマチャリャ 画 「世界昔ばなしの旅」毎日お伝えしてきた、今作品がラストになります。15番目の作品は、ネパールの民話『あくまのおよめさん』。 […]
おすすめ絵本
『ゆうかんなアジク』中国満族の民話 趙 朝勲 再話/関野喜久子 訳 徐 喚民・趙 朝勲 「世界昔ばなしの旅」三つ目の作品は、中国満族の民話『ゆうかんなアジク』。 9つの頭を持つ怪鳥に立ち向かう若者の物語。 おはなしの舞台 […]
おすすめ絵本
『かたつむりとさる』 ヤン・サン 再話/ハー・ダン 絵/モンのこどもたち 刺繍/安井清子 訳 「世界昔ばなしの旅」今回の作品は、ラオスのモン族に伝わる民話『かたつむりとさる』です。 おはなしの舞台 サルに歩みののろさをバ […]
おすすめ絵本
『カガカガ』 日野十成 文/斎藤隆夫 絵 「世界昔ばなしの旅」今回の作品は、北米先住民の創世神話『カガカガ』です。 おはなしの舞台 石と鳥の間に生まれたカガカガは神の使いで旅に出ましたが、肝心の用事を忘れていました。 ハ […]
おすすめ絵本
『しろいむすめマニ』 稲村哲也 再話 アントニオ・ポテイロ 絵 「世界昔ばなしの旅」11番目の作品は、アマゾンのインディオが大切にする“マニオカ”の神秘的な由来譚、ブラジルの昔話『しろいむすめマニ』です。 おはなしの舞台 […]