-
毎月の月刊絵本
-
こどものとも 2025年2月号 ハンガリーの昔話『みっつのふえを もらった ヤーノシュ』
ヤーノシュは助けた動物たちにもらった笛でピンチを脱します。
リズムにのってしりとりしよう!どんどん友だち増えてくよ!
毎月の月刊絵本
ヤーノシュは助けた動物たちにもらった笛でピンチを脱します。
毎月の月刊絵本
リズムにのってしりとりしよう!どんどん友だち増えてくよ!
毎月の月刊絵本
動物園の動物たちが朝ごはんを食べる様子を生き生きと描きます。
毎月の月刊絵本
ほわほわしたものとぴかぴかしたものが出会って一緒に遊びます。
毎月の月刊絵本
甘いメープルシロップ。一体何から作られるか知っていますか?
毎月の月刊絵本
信号の光、車の光。交差点にある光は、安全のためのメッセージ。
毎月の月刊絵本
「母の友」は2025年3月号をもって休刊することとなってしまいました。 「母の友」休刊前の4号連続「さよなら特集」、第3弾は「子どもがおとなになった頃の社会」です。「家族」「仕事」「メディア」「気候変動」「平和」など、気 […]
毎月の月刊絵本
この世界をつくる3種類の粒。その正体にせまります。
毎月の月刊絵本
山のタヌキたちがタクシーに化けようと、力を合わせて大奮闘!
毎月の月刊絵本
レストランで料理が作られる様子を、リズミカルに描きます。
毎月の月刊絵本
わにわには雪のふる中を、きしきしずずずと歩いていきます。
毎月の月刊絵本
心地よい響きの音を色と形で表現した、抽象の穴あき絵本。
毎月の月刊絵本
まんなかってちょっととくべつな場所。まんなかさがしの絵本。
毎月の月刊絵本
自動車の「あかくん」から煙が! 修理工場で直してもらおう。
毎月の月刊絵本
ちょっぴりお姉さんになったあさえの物語
毎月の月刊絵本
ねるのが嫌いなクマタくんのおはなし
毎月の月刊絵本
特集「きょうだいとか、ひとりっことか」。付録2月カレンダー。
毎月の月刊絵本
毎日なにげなく使う窓には、昔の人の工夫がつまっています。
園の現場から
「こどものとも」2023年2月号『とうげのオイノ』(森元葉子 文 伊藤彰剛 絵)
毎月の月刊絵本
特集「きょうだいとか、ひとりっことか」。付録2月カレンダー。
毎月の月刊絵本
これは、まだ、日本にオオカミがいたころのお話。
毎月の月刊絵本
100円玉はころころ転がり、海を越えて……南極へ?
毎月の月刊絵本
アルマジロのマジマジはのんびりや。散歩中穴にはまりますが…。
毎月の月刊絵本
あ、ねこちゃん。おいで おいで。ねこに呼びかける絵本です。
毎月の月刊絵本
使うのは新聞紙とテープだけ。三角を組み合わせる楽しい工作。
毎月の月刊絵本
今日も海は近づいたり、遠ざかったり。潮の満ち引きは不思議。
毎月の月刊絵本
思いやりの心をのせたかぶが、動物たちのもとをめぐる「ぐるぐる話」。
毎月の月刊絵本
小さなものは、すてきな宝物。
毎月の月刊絵本
特集「子どもとお金」。付録「はじめてのおつかい」カレンダー。
毎月の月刊絵本
もうひとつの書写・書道入門。色んな手書き文字が登場しますよ。