-
毎月の月刊絵本
-
こどものとも 2021年4月号『バルバルさんとおさるさん』
ある日、バルバルさんの床屋におさるの助っ人が現れました。
7匹のかえるのきょうだいが、池を目指し、跳んで走って大冒険!
毎月の月刊絵本
ある日、バルバルさんの床屋におさるの助っ人が現れました。
毎月の月刊絵本
7匹のかえるのきょうだいが、池を目指し、跳んで走って大冒険!
毎月の月刊絵本
こぶたのプーちゃんは何があっても「へっちゃらだい!」。
毎月の月刊絵本
太鼓のリズムに赤ちゃんも思わず身体が動く絵本です。
毎月の月刊絵本
手近な空パックで、お家の中に小さな生きもの園を開園しよう!
毎月の月刊絵本
カルガモのひなたちが、お母さんと一緒に水草を食べにいきます。
毎月の月刊絵本
今日は雨降り。それでもぞうくんはごきげん!
毎月の月刊絵本
逃げたきんぎょを絵本の中から探してみよう
毎月の月刊絵本
特集は「今の時代のコミュニケーション」。付録は『ぐりとぐら』特製なまえシール。
毎月の月刊絵本
おいしいチョコレートは、美しい油の結晶でできているのです。
毎月の月刊絵本
「桃太郎が退治したのは誰?」安野光雅さんと遊ぶなぞなぞの絵本です。
毎月の月刊絵本
自転車のりんちゃんは、だれかを乗せて走る日を待っています。
毎月の月刊絵本
散歩中、女の子とおばあちゃんが出会った鳥との交流を描きます。
毎月の月刊絵本
大きいくまさんと小さいくまさんの生活を陶板で表現した絵本。
毎月の月刊絵本
トラやキリンも時々引っ越しをします。どうやって運ぶのかな?
毎月の月刊絵本
春を数えよう。つくし1本、てんとうむし2匹、かえる3匹!
毎月の月刊絵本
特集は「さよなら、”みんなと同じ”」です。自分らしく生きるためには?
毎月の月刊絵本
震災から10年。宮城県北上川河口の自然と文化をつづった絵本。
毎月の月刊絵本
実在した江戸時代の絵師をモチーフにした不思議な夢の創作物語。
毎月の月刊絵本
恐ろしいクロジャガーと、賢いカメの力比べ。勝負の行方は?
毎月の月刊絵本
おさるのお母さんが子どもの誕生日プレゼントを買いに行きます。
毎月の月刊絵本
木登りするじゃがーくん。木の上で見たかったものは……
毎月の月刊絵本
海の上にも道や信号があるって本当? 海の交通ルールを描きます。
毎月の月刊絵本
片足で、ぐらぐらしないで立っていられる? 体で楽しむバランスの絵本。
毎月の月刊絵本
特集は「おえかきは自由だ!!」です。柚木沙弥郎さんのインタビューも。
毎月の月刊絵本
「会社」は仕事をするところ。じゃあどんな仕事をしているの?
毎月の月刊絵本
「ぼくは鳥なんだ!」と、こぐまは鳥になるためにいろいろ挑戦します。
毎月の月刊絵本
雪の中の白いイヌ、雪だるま…、輪郭線がないのに見える不思議!
毎月の月刊絵本
馬が噛んだ相手が長くのびる、へんてこでユーモアたっぷりの絵本。
毎月の月刊絵本
身近な素材でできたユニークな人たちが、ぞろぞろと出てきます。