-
毎月の月刊絵本
-
ちいさなかがくのとも 2023年4月号『くさはらこみちで おさきにどうぞ』
虫たちがくさはらこみちを渡っていきます。おさきにどうぞ!
バルバルさんは床屋さん。今日もてきぱき仕事します。
毎月の月刊絵本
虫たちがくさはらこみちを渡っていきます。おさきにどうぞ!
毎月の月刊絵本
バルバルさんは床屋さん。今日もてきぱき仕事します。
毎月の月刊絵本
パンツ、パンツ、上手にはけるかな?
毎月の月刊絵本
特集「わたしを大事にするヒント」。付録に4月のカレンダーも。
毎月の月刊絵本
あなたの体を通してつながる、過去に生きた人と未来の宇宙との話
園の現場から
「こどものとも」2023年2月号『とうげのオイノ』(森元葉子 文 伊藤彰剛 絵)
園の現場から
劇に向かって
絵本作りの現場から
母の友編集部より 「こどものともひろば」をご覧の皆様へ
※動画あり
毎月の月刊絵本
4人の風の子が聞かせてくれる、4つのお話。
毎月の月刊絵本
大寝坊の大工・だいきちの窮地を、大切な道具たちが救います。
毎月の月刊絵本
働き者のトラックくんが、牛乳をお店へ届けるまでを描きます。
毎月の月刊絵本
ガラガラを鳴らすと、動物がやってきて一緒に楽器を演奏します。
毎月の月刊絵本
花屋さんってどんなお仕事? 早朝から始まる一日を描きます。
毎月の月刊絵本
大好きなぬいぐるみを、あわのおふろできれいにしてあげよう。
毎月の月刊絵本
北のお山のてっぺんに棲む山姥の娘まゆは、元気で力持ち。まゆを煮て食べようとする鬼まで鍋に放り込んでしまい……。元気なまゆが活躍する痛快なお話。
毎月の月刊絵本
野原でたくさん遊んだ動物達は、「きょうのおべんとうなんだろな」と、それぞれ自分のお弁当を開けます。
毎月の月刊絵本
特集「子どもの権利」。付録「きんぎょがにげた」カレンダー。
毎月の月刊絵本
津や浦の字がつく駅名が多いのはなぜか。鉄道をめぐる探索の本。
園の現場から
「こどものとも年少版」の2023年1月号『さんぽにいったバナナ』(すずきけんじ作)
絵本作りの現場から
人生を楽しい散歩道に!
かがくのとも編集部編集長
おすすめ絵本
今は園のなかにも、多様なルーツを持つ子どもたちが増えています。
毎月の月刊絵本
特集「きょうだいとか、ひとりっことか」。付録2月カレンダー。
毎月の月刊絵本
これは、まだ、日本にオオカミがいたころのお話。
毎月の月刊絵本
100円玉はころころ転がり、海を越えて……南極へ?
毎月の月刊絵本
アルマジロのマジマジはのんびりや。散歩中穴にはまりますが…。
毎月の月刊絵本
あ、ねこちゃん。おいで おいで。ねこに呼びかける絵本です。
毎月の月刊絵本
使うのは新聞紙とテープだけ。三角を組み合わせる楽しい工作。
毎月の月刊絵本
今日も海は近づいたり、遠ざかったり。潮の満ち引きは不思議。
毎月の月刊絵本
思いやりの心をのせたかぶが、動物たちのもとをめぐる「ぐるぐる話」。
毎月の月刊絵本
小さなものは、すてきな宝物。