-
毎月の月刊絵本
-
かがくのとも 2021年3月号『どうぶつたちの おひっこし』
トラやキリンも時々引っ越しをします。どうやって運ぶのかな?
春を数えよう。つくし1本、てんとうむし2匹、かえる3匹!
毎月の月刊絵本
トラやキリンも時々引っ越しをします。どうやって運ぶのかな?
毎月の月刊絵本
春を数えよう。つくし1本、てんとうむし2匹、かえる3匹!
毎月の月刊絵本
特集は「さよなら、”みんなと同じ”」です。自分らしく生きるためには?
毎月の月刊絵本
震災から10年。宮城県北上川河口の自然と文化をつづった絵本。
毎月の月刊絵本
実在した江戸時代の絵師をモチーフにした不思議な夢の創作物語。
毎月の月刊絵本
恐ろしいクロジャガーと、賢いカメの力比べ。勝負の行方は?
毎月の月刊絵本
おさるのお母さんが子どもの誕生日プレゼントを買いに行きます。
毎月の月刊絵本
木登りするじゃがーくん。木の上で見たかったものは……
毎月の月刊絵本
海の上にも道や信号があるって本当? 海の交通ルールを描きます。
毎月の月刊絵本
片足で、ぐらぐらしないで立っていられる? 体で楽しむバランスの絵本。
毎月の月刊絵本
特集は「おえかきは自由だ!!」です。柚木沙弥郎さんのインタビューも。
毎月の月刊絵本
「会社」は仕事をするところ。じゃあどんな仕事をしているの?
毎月の月刊絵本
「ぼくは鳥なんだ!」と、こぐまは鳥になるためにいろいろ挑戦します。
毎月の月刊絵本
雪の中の白いイヌ、雪だるま…、輪郭線がないのに見える不思議!
毎月の月刊絵本
馬が噛んだ相手が長くのびる、へんてこでユーモアたっぷりの絵本。
毎月の月刊絵本
身近な素材でできたユニークな人たちが、ぞろぞろと出てきます。
毎月の月刊絵本
冬に潜む自然の恵み、七草。さあ、摘んでお粥に入れましょう。
毎月の月刊絵本
パワーショベルにできるのは土をすくうことだけではありません!
毎月の月刊絵本
特集は「絵本で世界旅行」です。野口真紀さんによるお節料理のページも。
毎月の月刊絵本
江戸の町人のくらしから、文様の由来をときあかす絵本。
毎月の月刊絵本
ようこそ、ようよう商店街へ! 声に出すとリズムが生まれます。
毎月の月刊絵本
今日は楽しいおもちつき。さあ、きねを振り上げて、ぺったんこ!
毎月の月刊絵本
クリスマス前のある日、リサが色々なことを待つ姿が描かれます。
毎月の月刊絵本
ひょうたんが、リズミカルな言葉にのって楽しそうに転がります。
毎月の月刊絵本
くつしたを使って手軽に出来る、人形劇のはじまりです!
毎月の月刊絵本
冬の林を歩いていたら、小さな音が聞こえてくる。鳥の声だ!
毎月の月刊絵本
特集「豊かな暮らしってなんだろう?」。付録は小西英子さんアドベントカレンダー。
毎月の月刊絵本
奈良で884年も続いている「春日若宮おんまつり」を、美しい絵で再現。
毎月の月刊絵本
親切なマリイカと意地悪なイワンカ。対照的な二人の運命は?
毎月の月刊絵本
吉岡さやか 作 ある日、猫のミミコが散歩にでかけると、道端にタコがいました。 タコは見事に擬態して、ミミコから逃げてしまいます。 その後も、ミミコが散歩にでかけるたびに、いつもどこかにタコの気配が。 気になって後を追い続 […]