-
毎月の月刊絵本
-
こどものとも0.1.2. 2024年1月号『ふうふう おいしいね』
温かいものをふうふうして食べる姿を描いたおいしい食べ物絵本!
海の底でお互いに助け合う、ヤドカリとイソギンチャクをご紹介。
毎月の月刊絵本
温かいものをふうふうして食べる姿を描いたおいしい食べ物絵本!
毎月の月刊絵本
海の底でお互いに助け合う、ヤドカリとイソギンチャクをご紹介。
毎月の月刊絵本
寒い朝。あれ、外が白いよ。まるでお砂糖の粉をかぶったみたい。
毎月の月刊絵本
6人のお地蔵さまが恩返しをする昔話絵本
毎月の月刊絵本
かぶさんにつられて、清々しい空への冒険
毎月の月刊絵本
特集「笑っていきましょう」。付録、1月の絵本カレンダー。
毎月の月刊絵本
「食べるとは何か?」を考えると、食事が味わい深く、楽しくなる
園の現場から
長野県長野市のころぽっくるこども園園長、久保浩司先生からご寄稿いただいた福音館書店の月刊絵本にまつわるエッセイ。第一回。
園の現場から
かがくのとも2023年11月号『みんなでなっとうづくり』より。
「 生活を生活で生活へ 」
おすすめ絵本
わたしのイチ推しえほん!vol.3
絵本作りの現場から
福音館書店の月刊科学絵本「かがくのとも」では、自然科学や人文科学に加えて「あそび・工作」も大きなテーマです。 2023年9月号『こども おこのみしょくどう』では、紙と工作のりで作った料理を子どもたちが大人にふるまいます。 […]
絵本作りの現場から
編集者が語る『ふゆをみつけたよ』の魅力
毎月の月刊絵本
ぼくが砂場に忘れたトラックで、ねずみたちが引っ越しをしてた。
毎月の月刊絵本
誕生日に欲しいものを全部手に入れる、とっておきの方法があるよ
毎月の月刊絵本
雪や氷、温かい食べ物……身近な“冬”をいっぱい見つけます。
毎月の月刊絵本
「はしれー」。人も動物も一緒になって、勢いよく走ります。
毎月の月刊絵本
植木鉢のポットくんとトゲトゲの植物サボテンさんの越冬の物語。
毎月の月刊絵本
冬の里山をお散歩。何かいいもの見つかるかな?
毎月の月刊絵本
赤ちゃんの誕生を待つ家族の思いを描く絵本
毎月の月刊絵本
工事現場で働く車の魅力を紹介します
毎月の月刊絵本
特集「“声”が聞きたい」。付録、『ブレーメンのおんがくたい』カレンダー。
毎月の月刊絵本
誰も実際には見たことがない恐竜。その復元の秘密にせまります。
園の現場から
ちいさなかがくのとも202310月号『ぴかぴか どんぐり』より
保育の目的である人格形成の土台を創るための時間。
園の現場から
広島県廿日市市のかえで幼稚園園長、中丸元良先生からご寄稿いただいた福音館書店の月刊絵本(とくに「かがくのとも」)についてのエッセイ。
おすすめ絵本
「かがくのとも」から、「食」を厳選したセットが登場です。
絵本作りの現場から
著者インタビューをスウェーデンからお届け!
毎月の月刊絵本
えんとつそうじ屋のハリボーがどんなえんとつもきれいにします。
毎月の月刊絵本
はじめてのキノコとりは大成功! スウェーデンの女の子のお話。
毎月の月刊絵本
手紙や市場の魚などを、どんな働く車が運ぶのか紹介します。
毎月の月刊絵本
子猫たちは、大好きなお母さん猫のまねを何でもします。