-
おすすめ絵本
-
『まじょのひ』(世界昔ばなしの旅⑩) パプアニューギニア
『まじょのひ』 大塚勇三 再話 渡辺章人 画 「世界昔ばなしの旅」10番目の作品は、火の起源、それぞれの動物の特徴の起源を語る、パブアニューギニアの昔話『まじょのひ』です。 おはなしの舞台 太古の昔、南の島のブーゲンビル […]
一人前の漁師になるまでの、少年タギカークの冒険譚
おすすめ絵本
『まじょのひ』 大塚勇三 再話 渡辺章人 画 「世界昔ばなしの旅」10番目の作品は、火の起源、それぞれの動物の特徴の起源を語る、パブアニューギニアの昔話『まじょのひ』です。 おはなしの舞台 太古の昔、南の島のブーゲンビル […]
おすすめ絵本
一人前の漁師になるまでの、少年タギカークの冒険譚
おすすめ絵本
コンドルにさらわれたマリアの冒険、ペルーの昔話
おすすめ絵本
ピンチも強さで切り抜ける、おれまーいの物語
おすすめ絵本
『われた たまご』 小野かおる 再話・画 「世界昔ばなしの旅」6つ目の作品は、フィリピン民話『われた たまご』。 フィリピンのルソン島に古くから伝わってきたお話です。 おはなしの舞台 ミフウズラの夫婦が大切にしていた卵が […]
おすすめ絵本
『チャマコとみつあみのうま』 竹田鎮三郎 絵/清水たま子 文 「世界昔ばなしの旅」5つ目の作品は、中米メキシコ・ミステカ族のお話『チャマコとみつあみのうま』。 自然とともに暮らす人々の教えに基づいた、不思議なお話です。 […]
おすすめ絵本
『もどってきたガバタばん』 渡辺茂男 訳/ギルマ・ベラチョウ 絵 「世界昔ばなしの旅」4つ目の作品は、アフリカ・エチオピアのお話『もどってきたガバタばん』。 ガバタというのは、エチオピアでとても人気のあるボードゲームのこ […]
おすすめ絵本
森のなかで出会ったかもの恩返し
おすすめ絵本
笛を聞いたらむずむずむず。踊り出さずにはいられない!
おすすめ絵本
豊かに息づく文化に出会う昔ばなし15冊セット各作品紹介
毎月の月刊絵本
ホテルで働くカンガルー、ステッドが大活躍するお話。
毎月の月刊絵本
月刊絵本と保育 26
絵本の環境の意味を広げ深める
―月刊絵本も子どもの環境 ―
おすすめ絵本
「もじもじ」でも、友だちのためにがんばる! 『もじもじこぶくん』
毎月の月刊絵本
初めて歯がぬけた日、おばあちゃんがおまじないを教えてくれた。
毎月の月刊絵本
保育の視点で絵本をのぞく
― 子どもと通じ合うために —
2024年4月号
絵本作りの現場から
絵本作家まるやまあやこさん特別インタビュー!
おすすめ絵本
小学生の読書は絵本からはじまります!
毎月の月刊絵本
たてがみが半分しかないぬいぐるみだけど、勇気は人一倍!
毎月の月刊絵本
ライオンのジオジオは王様ですが、ひとりぼっちでした。そこへ……。年老いたライオンと小鳥との心の交流を、やさしく語りかける文章と、明るい色彩の絵で描いた絵本です。
毎月の月刊絵本
山のタヌキたちがタクシーに化けようと、力を合わせて大奮闘!
毎月の月刊絵本
すもうが弱い弟子のため、親方は考えた。そうだ、動物と稽古だ!
おすすめ絵本
わたしのイチ推しえほん!vol.3
毎月の月刊絵本
ぼくが砂場に忘れたトラックで、ねずみたちが引っ越しをしてた。
毎月の月刊絵本
赤ちゃんの誕生を待つ家族の思いを描く絵本
毎月の月刊絵本
えんとつそうじ屋のハリボーがどんなえんとつもきれいにします。
園の現場から
『ぐりとぐら』の刊行60周年を記念して、「みんなであそぼう!!ぐりとぐらキャンペーン」のご応募を9月末まで受付中です。みなさんの園での様子もぜひご応募ください。※応募いただいた全クラスには参加賞として特製ポスターを、また […]
毎月の月刊絵本
風に飛ばされ南の島へ。小さなふたりはどう暮らす?
毎月の月刊絵本
ある夏の日、わたしの家の庭に一羽のニワトリが迷いこんできた。
おすすめ絵本
「こどものとも社」社員に聞いた、イチ推し絵本の紹介です!
毎月の月刊絵本
漁師がつりあげたのは、なんでも願いをかなえてくれる金の魚。